福島で寿司ディナー。


1階も2階もカウンター。

食材が入った箱を開いて見せて頂きました‼

ずらりと食材が・・・。
食べログ評価も高いし
ミシュランビブグルマンとってるし楽しみにしてました。


1月やし正月らしいのが多かった。
#たたきごぼう
#蕪の酢漬け
#ラディッシュの酢漬け
#ゆりねの茶巾
#黒豆蜜煮
#かずのこ
#田作り



刺身は、
#鰆
#平目
#本まぐろ赤身はスジだらけ
#本マグロトロ
#べにだてのゼリー

焼き
#鰤の味噌漬けは硬い、皮が噛みきれないし食べにくいし骨も残ってた
紅白なます
職人はおどおどしてて頼りないから期待できませんでした。
#甘鯛の昆布締めは薬みたいな味がした。シャリは固いし口に凄く残る

#こはだ・・・んん~固い
シャリの固さはどうですか?と聞かれたので隣の方が「前より固いですね?」
「・・・・・なぜか~寿司飯やからです~ローテーションで当番代えるからシャリ作る人間もバラバラなんです」
へ?
聞くと寿司学校で3ヶ月位で店に立ってるみたいです。

#マグロ漬けは身がボロボロ

#白子寿司は白子に合わしてる出汁か何かの味が強すぎた‼


#金目鯛・・まぁまぁ

#〆鯖は握ったのかな?のせただけみたい

#海老頭はジャリジャリして砂かんでるみたい

#車海老・・・切れない包丁で切ってました‼

#煮穴子・・・臭い

#ネギトロ・・マグロがくさい

#玉はもさもさでスカスカ・・

正月やから雑煮
白味噌入ってるのに水くさい。
帰りに名刺をもらいました。
まさかの副店長・・・がくっ。
*****************************
鮨 千陽
★ブログランキングに参加してます。良ければ「京都食べ歩き」をクリックしてください(–、)ヾ(^^ )
「京都食べ歩きランキング」で順位も見て頂けます\(^^)/
コメントを残す