北新地 阿久津 後編 ★★★★★【大阪】

スポンサーリンク

前編から続いてます。
京都の間人蟹(*タグとシリアルナンバー付き)
陽気な大将
火が入って再登場
大量の京都間人蟹のほぐし身
ほぐし身とシャリ
八代の青すじ海苔と鹿児島喜界島の胡麻、静岡山葵の風味。
こんなもんは美味いに決まってる。
●温物
これで今季最後の長野松茸、石川源助大根、ローストビーフ。
優しい味でほっこりします、素材の味がそれぞれ活かされてました。振り柚子の薫りが程良くて良かった
大将の得意分野「肉」の登場。
遠火でノーダメージで長時間焼き上げたサーロイン
サーロインをこの厚みで食べたらかなりしんどいけど見事に仕上げてます。
●神◯牛サーロイン
このタイミングで「お食事」の用意もセットされます。
丹後の米、長野たもぎ茸、奈良なめこ滋賀の味噌汁
卵黄醤油漬け、ちりめん山椒、辛子明太子、ぬか漬け大根と胡瓜
お肉には、和歌山の山椒を使ったおろし醤油
下には泉佐野わさび菜の胡麻和えが添えてあります。
組み合わせがいい。
このおろし醤油、肉阿久時代よりも遥かに良くなってて滅茶美味しかった。
お替りはマグロのヘタの漬けも添えてくれました。
滅茶うまい
●デザート
愛媛紅マドンナ、山梨勝沼シャインマスカットのゼリー
フルーツの甘味、風味をダイレクトに感じる
ご馳走様でした。
最後はお酒飲みながら1時間位話して
確かに「肉」は1品でしたが
こんな繊細な料理が食べれるんだな??と感心しました。
間人蟹、毛蟹、ヒグマ、トリュフ、サーロイン、本鮪
これだけの豪華食材を食べれて満足いきました。
余談ですが
トイレも男女別なんもポイント高いです。

***********************************

キタ新地阿久津

スポンサーリンク