クラウドファンディングの名古屋の新しいお寿司屋さんにお邪魔しました。


店主はまだ25歳。若い。けど知識は豊富でかなり勉強されてるのがわかります。

連子鯛と真鯛を三時間煮込んだお吸い物。


金目鯛のなめろう吟醸味噌を加えてモナカでサンドした物です。鯵の100倍美味い。


名古屋の師崎の鯛の刺身を岩塩プレートで・・・希少な魚は築地に回らない。


サッと炙った鰹の巻物もうま。臭みがまったくない。

ホタテの紐と肝を炙ったのときゅうりと合わせて海苔で巻いたの

にぎりのスタートでまずは連子鯛。
ねっとり甘くてうまい。

愛知師崎の鯵・・・臭みもなく滑らかな食感が良かった。

天然のインドマグロ5分間漬けは天寿司のマグロを思い出しました。

長崎イカも天寿司を思い出します。かなりうまかった~。


北海道の雲丹は臭みもなく甘味がありました。

モッツァレラの醤油漬けとトマトでカプレーゼ

葱トロ巻は写真じゃ伝わらないけどたっぷりのトロが入ってます。

しめさばは臭みないし過去で1番ウマイしめさばでした。


ホタテ貝と甘味のあるタレが最高。
うま

甘鯛の頭と昆布で出汁をとってます。
そこにはレアに火入れした甘鯛が・・甘エビの味噌も美味い。

いぶりがっことクリームチーズ

鰯も美味い。脂のってるし臭くない。
青魚が苦手な僕からすると青魚の臭みがないこの店は大好き。


対馬のどぐろ炙りは口の中でとろけました。

甘エビの昆布〆は身がぷりぷり。

白醤油で焼いた鰻。フワリとしてました。

たまごは無茶うま。残念な店も多いけどかなりヒットしました。

九平次のアイスは2回おかわりしました。
日本酒のアルコールは飛んでて風味だけが・・かなり美味い。
楽しい時間でした。
*****************************
鮨しん
★ブログランキングに参加してます。良ければ「京都食べ歩き」をクリックしてください(–、)ヾ(^^ )
「京都食べ歩きランキング」で順位も見て頂けます\(^^)/
コメントを残す