今日は以前から行きたかったフレンチへ。

こちらは伏見にあります。

伏見と言えば酒蔵の町。

この築150年の歴史ある町家はなんと齊藤酒造社長元私邸です。有名な酒は英勲です。

ここからは店内をザッと紹介します。











あまりにも素敵なんで何枚もすいません。

水ノ雅で乾杯 ブルーキュラソーとソーダのノンアルコールです。涼しげで非常に美味しかった
先ずは
☆旬のアミューズが2つ

左がデュラム小麦で作られた三輪そうめん
昆布出汁のジュレ、ガスパチョ的な赤いソースにオクラがちょこんと


☆冷製と温製のオードブル

鱧のコンフィ、鱧のフリット、ホタテのグリル、夏野菜。


バランスよくかなり満足。
☆季節の京野菜スープ

伏見宮本ファームの南瓜と昆布出汁で作られた冷製ポタージュ。

生クリームやバターを一切つかってないのが信じられないくらいクリーミィで円やかで喉越しもよく非常に美味しかった。
☆焼きたてパン

☆漁港直送の天然鮮魚の料理

愛媛の天然のクエを蒸して焼いたのが。その下には赤米とニコマルを出汁で炊いたリゾット。

黒いソースがひじきとオリーブと昆布のソース手前が泡醤油
黄色いのはマコモ茸で有機人参のソースを絡めてあります。
上には春菊スプラウトが散らされてます。
素晴らしい一皿や

☆山本料理長おすすめの肉料理
お肉が選べます。相方とシェア


かなり美味い鴨肉でした。柔らかいだけやなく弾力があり臭みはなし。



両皿とも野菜も沢山添えてありました。
クレソン、万願寺とうがらし、丸茄子、
ノーザンルビー、シャドークイーン、カブ
モロッコいんげんにはオニオンソースが。
主役に負けない存在感のある野菜が周りを彩ります。

☆サプライズ料理

気まぐれカレーとペパーミント風味の宇治茶。ちょうど良い量。
☆デザート

伏見発祥の寒天で固めた珈琲ゼリー
マンゴーソルベには練乳や小笠原味淋が。
ハト麦のクロッカンも良い食感で風味豊か。

☆麩ショコラと京都伏見カネ七畠山製茶オーガニック宇治茶カモミールブレンド

綺麗なお庭を眺め、歴史ある建造物に触れながら、斬新な技術を使われた、京フレンチは京都·伏見の地野菜や食材を中心に拘った料理を頂けます。
フランスと日本の食材を融合させた料理の技術には感動しました。
気持ちよくなる気配りなど、接客も本当に最高でした。


因みに飲み足りない方はバースペースもあります。
***********************
水ノ雅 kyoto fushimi
https://mizunomiyabi.jp/https://mizunomiyabi.jp/
★ブログランキングに参加してます。良ければ「京都食べ歩き」をクリックしてください(–、)ヾ(^^ )
「京都食べ歩きランキング」で順位も見て頂けます\(^^)/
宜しくお願いします。
コメントを残す