
この一帯は祇園発祥の地とも言われてて
「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されてるらしいです。
新橋通は石畳で両側の建造物は黒の千本格子、すだれがかかっていて祇園特有の町家のお茶屋様式の建物が並んでます。
そして現在はお茶屋さんではなく飲食店が入り名店も潜んでます。ちょっと入りにくいけど勇気を出して

この日は2階の個室へ。

ベテランの職人が焼き上げます。

1品目は京都の夏の風物詩『鱧』
脂のりの良い鱧に香ばしい焼き目がついて山葵と塩でさっぱりと

揚げ浸しが主流ですが
こちらは炭焼きした野菜を煮浸しにしてます。
野菜は京都産トマト、万願寺とうがらし、茄子で
九条葱、茗荷、赤万願寺が入った土佐酢ジュレでさっぱりと

ボッコンチー二がアクセントになってる
とうもろこしの食感がいい




サボイキャベツ、上賀茂 賀茂茄子、赤万願寺
林檎で煮詰めて作った甘い仙台味噌を付けながら。
この味噌が美味しい。新鮮で安心な野菜を食べれるのが嬉しい

✔京赤地鶏せせり
脂のりよく弾力の良いせせり

ジューシーで皮目がパリっと香ばしい

ザクザクと食感と塩ととてもマッチしますね

カリカリの豚にみずみずしいアスパラ

チーズはクリーミーでこぶりなボッコンチーニ
バジルと桃の相性、鶏ハムの食感が良い

身の肉厚と皮が美味い。

皮付きを蒸し焼きにして最後炭焼きで薫りづけ
甘味が引き出されてます

まようー



箸休めに



岡山のシャインマスカット晴王
京都城陽のいちじく
バニラアイス
ブランドフルーツ最高です。
広い店やし十分キャパもあるし
スタッフさんの接客も丁寧やし
通いやすい店でした。
また伺います。
**************************************
ぎをん 刀
最近のコメント