
ちょっとOPEN日に行けず出遅れました。

カウンターと調理場の距離がとても近く、薪の薫りや温度も感じれます。
非常に楽しい体験ができました。

今回は更に焼肉に特化してました。
㐂舌グループらしいセンスいっぱいの『響』
この世界観はほかでは出せない。






添えてあるトリュフペースト、サワークリームで味変をしながら食べすすめるとタルタルみたいな味わいになります。



サラダはヤングコーン、アスパラ、レタス。
ごぼう、れんこんチップ。チップの食感が良い
噛むときにバリッと響く、これも名前の由来(響く)だったりして
万葉牛ブレザオラ、シャインマスカット、トマト、モッツァレラチーズ
塩味、甘味、酸味とバランスもよく、ブレザオラの食感や風味が面白い。

青森の蕪
じっくり火入れされた蕪は均等に火入れされてあり
ナイフを入れると野菜の甘みを含んだジューシーなエキスが出てきます。
蕪の葉を抽出したソースとサワークリームで




オーナーシェフの竹下さんにお相手頂きました。


香川県交雑種サーロイン熟成12日
純血但馬血統万葉牛骨付きロース熟成約25日


交雑種の印象が替わりました。
ステーキに適したお肉ですね。
温度下がり薫りが落ちても味が濃かった。

万葉サーロイン
万葉イチボ
万葉リブ芯
ランプ
イチボ
ハネシタ

『米』炊き方が素晴らしく、焼肉がめちゃめちゃ進みました。












きたんの冷麺は出汁のシャーベットがのってます。
お野菜はトマト、胡瓜、レタス、キムチ
かなりさっぱりしました。
ここからデザートは第2ステージへ移動 二階へ




オーナーシェフが不在のときにも又進化した『響』を体験したいです。

有意義な会になりました。

*********************************
きたん響
最近のコメント