鮨 かぜのぎ ★★★☆☆【大阪】

スポンサーリンク

南船場にある高級すし店。
金粉のパフォーマンスはSNSで目にした事ある人も多いのでは?
前菜
●奈良の三輪の麦縄そうめん『一筋縄』
葛入りの手延半生そうめんはモチモチ
新物ののれそれ、アサツキ
天婦羅
●こごみ
●蕗の薹
天婦羅
●伝助穴子
来るまではチャラい店かと思ってたけど、
西天満の日本料理松弥、南森町の寿し芳出身でしっかりベースを学ばれてるから真面目大将でした。
造りとおつまみ
●自家製からすみ
●鯨さえずりみょうが巻き
●うるい
●平目造り
●長芋の柚子漬け
大将の人柄が素敵です
造り
●青森大間の大トロ いくら 黄身醤油
寿司
●キャビアとばふん雲丹寿司
ジュレ酢 金粉入り蜂蜜

●岡山牡蠣 九条葱 鱈の蒲鉾
大きい牡蠣
●茶碗蒸し ちりめん鰯、桜海老のピリ辛
ネタは他店より大きめです
握り
●春子鯛
●ほたて貝柱昆布締め
●江戸かます
●焼き河豚白子丼
●のどぐろ
●車海老
炭で鯖寿司の皮面を炙り
店内は一気に鯖臭くなります
●岡山焼き鯖寿司
●赤身づけ
ショータイムのはじまりです・・・・と大将
海外のお客さんもこの日は多かったんですが
大将は韓国語、日本語、英語、中国語をマスターしたマルチリンガルなんでスマートに対応してはりました。
燻されたマグロと雲丹
次は金沢の金粉をふりかけ
これでもかとふりかけ
手の甲にのせて又金粉をふりかけます
スペシャリテ
●大トロ 雲丹 金粉
わかりにくいですが
これは金粉で♡型にしてます
●玉子
●赤出汁
寂しい赤出汁、ぬるい
水物
●ほうじ茶
滑らかな口当たりで美味しい。

ご馳走様でした。

スポンサーリンク