MICHELIN GUIDE CEREMONY(ミシュランガイドセレモニー)2025  KYOTO/OSAKA

スポンサーリンク

本日はミシュランガイド京都・大阪2025の発表会へ
その前に会場入り
受付を済ませて
メディア向け説明会に参加
こちらでは須藤社長からのご挨拶と一足先に掲載店の先行発表や質疑応答の時間を設けられました。
いざ、会場へ
2024年に比べるとこじんまりしてます
元はシークレット開催の予定だったみたいです
ミシュランマンと記念撮影
須藤社長から開会のご挨拶
ミシュランGEREN STAR発表
これは★の受賞とは違います。
中東さんが親子で受賞というミシュラン史上初で貴重な瞬間ですね
しろさんが受賞して嬉しい
お久しぶりです。
ミルパのシェフ
初のメキシコ料理受賞 ここは行ってみたい
一つ星新規受賞店おめでとうございます
ミルパさんが代表して
お次はミシュラン二つ星新規受賞店
こちらは安定のミシュラン三ツ星店 ここは入れ替わりなく貫禄が凄い
最後は受賞店全員での記念撮影
ミシュラン一つ星の水のさんと
最近仲良くして頂いてる門上氏
そしてミシュラン須藤社長と少しお話させて頂きました
大阪ミシュラン一つ星の「空芯伽藍堂」の手羽先
空芯さんの料理を食べるの久しぶりです。

この手羽先の下にはシャンタンスープと割った天然河豚の白子ソースと
月光百合根、穂紫蘇です。
贅沢にもフカヒレが沢山入ってて美味しかったです。
京都の「チェンチ」坂本さんご無沙汰してます
仲良いお二人
チェンチの筍 木の芽風味のリゾットが美味しかった
こちらもチェンチさん
薄くカットされたボンダボンの多田さんの国産生ハムとクレープ包み
クレープの中には春の食材とクリーム系のチーズが入ってました
組み合わせ最高です。
こちらも「空芯伽藍堂」さんの1品です
メロンパンです。
メロンパンのサクサク生地の中には叉焼が入ってて肉まんみたいに
瓜の食感も抜群。お腹ふくれますが美味いし2個食べました。
京都 ミシュラン一つ星の「ジャン・ジョルジュ アット ザ シンモンゼン」の
一品 キャビアがたっぷりで贅沢ですね
同じく鯛のカルパッチョ風も
京都 「菊乃井」からの逸品。
さっぱりとしたこちらは冷製の茶わん蒸しといった感じでした
若芽と中には雲子がたっぷりバランスが素晴らしい一品でした
桜の葉で包んだ鯛寿司
敢えて養殖物を使っての鯛寿司は上品で桜を型どったガリがアクセントに
最後は4月1日に発売されるガイドブックを一足先に頂きました
非常に楽しめました。
ありがとうございます。

******************************************

スポンサーリンク