焼き鳥・鶏料理2023.02.06 喘 息 男 焼鳥 幽霊 後編 ★★★★★【大阪】 ツイート シェア はてブ LINE Pocket スポンサーリンク ↓前編から続きます。圧巻の盛り。ハツですね。 薫りがやばい。 ★京赤地鶏のハツ いい白肝やわ いい感じ ★京赤地鶏の白肝 せこ蟹 牡蠣 牡蠣を低温でしゃぶしゃぶ ★セコ蟹、牡蠣の炊き合わせ 内子外子が濃厚な旬のセコ蟹がたまらない。 生で食べれるかなり身が詰まった牡蠣を出汁でしゃぶしゃぶ。 ぷりぷりのつくね タレにつけて ★つくね ふわふわのつくね ハラミ〜 ★京赤地鶏のハラミ 傘が開いてない松茸 松茸を細かく刻むと薫りが松茸一色に 炊き込みの上に海苔、三葉 ★松茸入り親子丼 とろとろの餡の中に卵を溶かして 鶏飯、三つ葉、海苔の上に松茸入りの卵餡を。 これはかなりうまかった。 焼き鳥屋で食べた〆の中では断トツでした。 ここから追加頼みました。 ★京赤地鶏の背肝 大将から一口食べてと。この日は一本しか無くてシェアしました。 せせり ★京赤地鶏のせせり 皮 ★京赤地鶏の皮 ジューシーな皮たまらない。 さく竜の堀田さんからの祝いをあけました。高いお酒。お客さん全員にふるまいました。 よい感じで酒もまわってきた 酒飲めないしぼくはおかわりもしました。 次は漬物や煮椎茸などがのって違う味わいで提供してくれました。 どれもこれも火入れ、味付けなどかなり好みです。 仕込みの労力 原価にかなりかけてるのがわかる。 知り合いの店の贔屓ではなく 本当に美味しかったし、又いきます。 ******************************** 焼鳥 幽霊 スポンサーリンク ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 メール サイト このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
コメントを残す