カスタムピザの「PIZZACUCINOVA」など進化したピザが注目されてますが、逆に退化したピザ屋が京都に登場。

かなり広い店内でした

高級感あり。
そしてメニューもまーまー高い。
普通のピザとピンサわ頼もうとしましたが、開店とほぼ同時に普通のピザの生地が売り切れ(笑)
どうしてもこの「ピンサクラスト」というピザを食わしたいやろな。
誘導されてるみたいやな~。
逆に余程自信があるのか?

運ばれたピザのマルゲリータの生地は粉っぽくて不味いのに厚みがありボリューミー。勘弁してくれ😂

次はマリナーラ
ソースは生地が透けて見える位しかついてないから味が無し。
だから粉々の生地の味が引き立つ。
ソースのついた中心部分の取り合い(笑)
客の入りに反して従業員はやたら多いから暇そう。
他の客も食べてすぐ退店。
本場イタリアのシェフが作ってるらしいが姿が見えない(笑)
石窯置くとかオープンキッチンでシェフが焼く姿見せるとか何か工夫したら良いのに・・・。


生ハム盛合せ は美味しかったがアーティチョークがプラスチックみたいでした。

カルボナーラ は塩気の強いチーズで絡めていて美味しかったが量が少ない。

牛頬煮込み は柔らかいけど想像通りの味で普通。
ピザ以外は悪くないし味の捉え方は人それぞれやけど接客が良くない。
申し訳ないけど本音をかかせてもらいました。
今年のワーストですね。
あっ陽食屋3と良い勝負かも(笑)
よくダユウキの近くに出せたな~。
***************************
ピンサディキョウト
★ブログランキングに参加してます。良ければ「京都食べ歩き」をクリックしてください(–、)ヾ(^^ )
「京都食べ歩きランキング」で順位も見て頂けます\(^^)/
宜しくお願いします。
コメントを残す